プロゲーマーも絶賛!144Hz IPSパネル搭載のおすすめゲーミングモニター10選

※本ページはプロモーションが含まれています

いま話題の144Hzゲーミングモニターを検討してますか?しかも色の描画が美しいと言われる「IPSパネル」仕様のモニターですね。

APEXやフォーナイトをはじめとするFPSにおいて144Hzはとても人気のゲーミングモニターです。

うさ先生

プロでない限り144Hzで十分!ヌルヌル映像で快適です。

初心者にはプロゲーマーのように高額な240Hzのゲーミングモニターは必要ないですよね。

それなら、144Hzで少し予算を上げて「視野角が広く色再現性が高いIPSパネル」のゲーミングモニターにして、より美しい映像でゲームを楽しみたい!私も完全に同意です。

そこで本記事では、IPS仕様の144Hzゲーミングモニターおすすめ機種を紹介します。

とは言え、そこまでお金出す意味あるの?って迷っている人も、本記事を読むことでIPSパネルのメリットをしっかり理解してから購入できるようになります。

うさ先生

昔に比べれば、IPSパネルと他のパネルの価格差が小さくなってきており、手が届きやすく検討の余地ありですよ。

本記事がゲーミングモニター選定の一助になれば幸いです。

筆者について

バックエンドエンジニアとして20年プログラミングで飯を食ってきたサラリーマンパパ。仕事では数多くのPCやモニターなどを購入し、Windowsのない古の時代からコンピューターに精通。

ゲームに関してはファミコンからPSシリーズ・ゲーミングPCまでいつの時代も欲が止まらない。失敗も数多くしてきた経験と知識でゲーミングを始める方のお役に立てるよう日々精進して参ります。

目次

IPSパネルのメリットとは?TN・VAとの比較で解説

意外と知らない方が多いですが、液晶パネルにはいくつか種類があります。

特に代表的なものは以下3種。

パネルの種類
  • TNパネル
  • VAパネル
  • IPSパネル

それぞれ特徴を比較すると、どのパネルにもメリットとデメリットがあります。

スクロールできます
パネル種応答速度視野角色再現コストピッタリ
の用途
TN速い狭い悪い安いゲーミング
VA遅いやや狭いやや良いやや安い映画鑑賞
IPSやや遅い広い良いやや高いゲーミング
映画鑑賞
デザイン

あえて比較すると上記のようになりますが、どのパネルでも応答速度は1msを実現しておりゲーミングとして問題がないレベルです。

もう少し特徴を深掘りして解説すると以下のようになります。

パネル種特徴
TN・もっともコストが安い
・もっとも視野角が狭い(1人プレイなら問題なし)
・もっとも色再現性が悪い(ゲームなら気にならない)
 ⇒ 勝つことを目的としたゲーマー向け
VA・コストはIPSより安い
・視野角は若干狭い(2人プレイなら問題なし)
・色再現性は普通(コントラスは高く映画は最高)
 ⇒ IPSより安く綺麗な画質で楽しみたい人向け
IPS・もっともコストが高い
・もっとも視野角が広い(複数人プレイでもOK)
・もっとも色再現性が高い(ゲーム以外でも最適)
 ⇒ 何をするにも一番綺麗な画質で楽しみたい人向け

数年前は、ゲーマーならTNで十分!IPSなんて贅沢だ!って言われるほどIPSパネルのモニターは高価でしたが、最近ではかなり価格も下がってきました。

うさ先生

いまや全ての用途を満足できるのがIPSの優位性です。

もし、映画鑑賞やPC作業なども兼用するならIPSは用途も広くおすすめってわけです。

ADSと有機ELについて

パネルの種類には他にも「ADS」と「有機EL」があり、それぞれの特徴は以下の通り。

ADSADSパネルの視野角は178°でIPSパネルとほぼ同等の性能。
詳しく知りたい方はこちらのIODATAのページが参考になります。
有機EL有機ELは最も高価ですべての性能において最高レベル。
需要がないため有機ELゲーミングモニターはほぼ存在しない。

コスパ重視のIPSパネルおすすめ144Hzゲーミングモニター4選

まずは、IPSパネルでも高性能のままコストをしっかり抑えた144Hzゲーミングモニターを24インチと27インチそれぞれ2機種ずつ紹介します。

うさ先生

IPSパネルのメリットを考えれば決して高くない価格だよ。

スクロールできます
メーカーLGMSIASUSLG
型式UltraGear 24GN600-BOptix G242VG279Q1R27GN600-B
サイズ23.8インチ23.8インチ27インチ27インチ
パネルIPSIPSIPSIPS
解像度フルHDフルHDフルHDフルHD
リフレッシュレート144Hz144Hz144Hz144Hz
応答速度1ms1ms1ms1ms
接続端子HDMIx2, DPx1HDMIx2, DPx1HDMIx2, DPx1HDMIx2, DPx1
スピーカーなしなしありなし
HDRありなしなしあり
その他液晶製造メーカー各種ゲーミング
デバイスメーカー
ゲーミングノートPC
も人気メーカー
液晶製造メーカー
価格27,480円29,800円31,320円31,980円
価格は日々変動します

① LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 24GN600-B

チェックポイント

液晶メーカーが開発した「デザイン × 性能 × コスパ」のバランス最高モデル。

LG(エルジィ)の23.8インチ144Hzゲーミングモニターです。LGことLGエレクトロニクスはスマホをはじめ、ノートPCやテレビ、生活家電などあらゆる製品を開発しているメーカー。どの製品もデザイン性に優れておりスタイリッシュ。本モデルもスタンドから液晶パネルまでスリムで素直にカッコイイ。さらに赤を基調としたリアデザインはゲーマーとしてワクワクする。もちろん性能も応答速度1msのIPSパネルでHDR対応と完璧です。

② MSI Optix G242 ゲーミングモニター

チェックポイント

ゲーミングを知り尽くしたメーカーの144Hz・1ms最高モデル。

マザーボードやグラフィックボードのメーカーでもあるMSI(エムエスアイ)の23.8インチゲーミングモニターです。144Hz・1msと人気のスペックで、色再現性の高いIPSパネル採用の贅沢モデル。デザインも最近流行りの星形スタンドでスリムに仕上がっています。さらに3年間のメーカー保証付きで万一の不具合時も国内修理センターが対応してくれるの体制も完璧。

③ ASUSTek TUF Gaming ゲーミングモニター VG279Q1R

チェックポイント

ゲーミングノートPCでも人気のメーカーが開発したガチの144Hzモニター。

ノートPCでも有名なASUS(エイスース)の144Hzゲーミングモニター27インチです。応答速度も1msと速く、意外と対応機種が少ないステレオスピーカーも内蔵。また、視野角の広いIPSパネルが歪みのない美しい色で描画するため、ゲームはもちろん映画鑑賞でも最高。ASUSはゲーミングノートPCも多くのユーザーに支持されており技術力はハンパないです。

④ LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 27GN600-B

チェックポイント

液晶メーカーが開発した「デザイン × 性能 × コスパ」のバランス最高モデル。

LG(エルジィ)製27インチFHDの144Hzゲーミングモニターです。LGことLGエレクトロニクスはスマホをはじめ、ノートPCやテレビ、生活家電などあらゆる製品を開発しているメーカー。どの製品もデザイン性に優れておりスタイリッシュ。本モデルも赤を基調としたリアデザインはゲーマーとしてワクワクする。もちろん性能も応答速度1msのIPSパネルを採用しており完璧です。

高音質・高画質のIPSパネルおすすめ144Hzゲーミングモニター6選

ここでは「高音質スピーカーを搭載したモデル」や「WQHD4Kの高画質モデル」に特化した144Hzゲーミングモニターを紹介します。

うさ先生

4Kモデルは、PS5の4K・120Hzに完全対応したモニターだよ。でもメッチャ高い!

スクロールできます
メーカーBenQBenQAcerLGASUSAcer
型式MOBIUZ EX2510MOBIUZ EX2710XV272UPbmiiprzx27GN800-BVG28UQL1AXB283KKVbmiipruzx
サイズ24.5インチ27インチ27インチ27インチ28インチ28インチ
パネルIPSIPSIPSIPSIPSIPS
解像度フルHDフルHDWQHDWQHD4K4K
リフレッシュレート144Hz144Hz144Hz144Hz144Hz144Hz
応答速度1ms1ms1ms1ms1ms1ms
接続端子HDMIx2, DPx1HDMIx2, DPx1HDMIx2, DPx1HDMIx2, DPx1HDMI2.1×2,HDMI2.0x2 DPx1HDMI2.1×2, DPx1,USB-C
スピーカーあり(高音質)あり(高音質)ありなしありあり
HDRありありありありありあり
その他treVoloスピーカーtreVoloスピーカー
価格35,820円39,364円44,980円45,800円92,271円108,000円
価格は日々変動します

① BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2510

チェックポイント

「高音質 × 144Hz × IPS」のスペシャルモデル。

BenQ(ベンキュー)の人気シリーズMOBIUZ(モビウス)の24.5インチ144Hzゲーミングモニターです。パネルは色再現性の高いIPSパネルで応答速度は1msと高速。そして特筆すべきはtreVoloスピーカーを採用した高音質設計で他メーカーと差別化されている。HDRやFreeSyncも対応しており、このクラスとしては機能てんこ盛りのスペシャルモデルと言っていい。スピーカー内蔵にこだわるならコレ!

② BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2710

チェックポイント

「高音質 × 144Hz × IPS」のスペシャルモデル。

BenQ(ベンキュー)の人気シリーズMOBIUZ(モビウス)の27インチ144Hzゲーミングモニターです。パネルは色再現性の高いIPSパネルで応答速度は1msと高速。そして特筆すべきはtreVoloスピーカーを採用した高音質設計で他メーカーと差別化されている。HDRやFreeSyncも対応しており、このクラスとしては機能てんこ盛りのスペシャルモデルと言っていい。スピーカー内蔵にこだわるならコレ!

③ Acer ゲーミングモニター XV272UPbmiiprzx

チェックポイント

歴史あるPCメーカーが開発したWQHDゲーミングモニター。

ノートPCでも有名なAcer(エイサー)の27インチWQHDゲーミングモニターです。IPSパネルのため価格がグッと上がりますがWQHDの美しさは必見です。デザインは割とシンプルですが144Hzなので、勝つためのゲーミングモニターとして本気度を感じます。とは言え、スピーカー内蔵なのでお手軽に遊んでもOK。でもやっぱりヌルヌルで残像のないプロの世界を体験しましょう。

④ LG フレームレス ゲーミングモニター UltraGear 27GN800-B

チェックポイント

液晶メーカーが開発したゲーミングデザインの人気モデル。

LG(エルジィ)の27インチWQHDの144Hzゲーミングモニターです。LGことLGエレクトロニクスはスマホをはじめ、ノートPCやテレビ、生活家電などあらゆる製品を開発しているメーカー。どの製品もデザイン性に優れておりスタイリッシュ。本モデルも赤を基調としたリアデザインはゲーマーとしてワクワクする。もちろん性能も応答速度1msのIPSパネルを採用しており完璧です。

⑤ ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG28UQL1A

チェックポイント

PC技術を知りつくたメーカーが本気で開発した4K・144Hzモニター。

あのASUSがPS5用に本気で開発してきたゲーミングモニター28インチです。接続規格HDMI2.1で4K&144Hzに対応。しかもIPSパネルで応答速度は1msと死角なし。DisplayHDR 400にも対応し繊細で超高画質な映像でゲームができます。最近はAmazonプライムビデオでも4K作品が増えてきたので映画視聴でも楽しいでしょう。この完璧な仕様で他社を抑えて10万円を切る価格設定はうれしい限りです。

⑥ Acer ゲーミングモニター Predator XB283KKVbmiipruzx

チェックポイント

USB-Cにも対応した最高レベルの4Kスペックモニター。

ノートPCでも有名なAcerの4K・144Hz対応の28インチゲーミングモニターです。HDMIはバージョン2.1でPS5にも対応。次世代接続規格USB Type-CもありPCの拡張モニターとしてもGood。また本機はスタンドに高さ調整・角度調整・縦横回転ができるので様々な用途で使用できます。

まとめ

今回はIPSパネル限定で144Hzのゲーミングモニターを紹介しました。

※どのメーカーも今165Hzのゲーミングモニター開発に注力しています。もし気になる方は「こちらのIPSパネル・165Hzゲーミングモニター紹介記事」をご覧ください。

IPSパネルでも解像度がFHDなら手の届きやすい価格まで下がってきたので、検討の余地ありです。

うさ先生

PS5に完全対応の4Kモデルは約10万円と高額なので、必要性をよく考えてから購入しましょう。お金持ちなら私も欲しい・・・

個人的にはWQHDの湾曲型モニターの費用対効果が高いと感じました。

予算と相談しつつ、お気に入りのIPSゲーミングモニターを見つけてくださいね。

では、よきゲームライフをぜひ!

一番、集中力が上がるゲーミングアイテムとは

結構、分かっていない人が多いですが、ゲームでも仕事でも集中力を最大限に上げたかったら、いの一番に導入すべきアイテムはゲーミングチェアですよ。
長時間座っていて、いかに疲れない状態を維持できるか。冷静に考えれば誰でも分かるはず。でも私はなかなか気付くことができず、無駄に消耗してました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次