いま話題の165Hzゲーミングモニターを検討してますか?しかもサイズは、大きすぎず小さすぎずの24インチですね。
PS4では60HzでしたがPS5が120Hzに対応したこともあり、リフレッシュレート165Hzのモニターは急激に人気モデルとなりました。

ゲーミングPCにおいて165Hzは、スタンダードな表示速度として定着されつつあるよ。
そのぐらいゲーミングモニターのリフレッシュレートはゲームで勝つための重要なスペックとなります。
そこで本記事では、24インチの165Hzゲーミングモニターおすすめ機種を紹介します。
また、後悔しないためにも24インチのメリットをしっかり理解してから購入しましょう。



最近は144Hzから165Hzに変更したモデルも増えてきており、165Hzは今一番注目度の高いゲーミングモニターと言ってもいいでしょう。
本記事がゲーミングモニター選定の一助になれば幸いです。
バックエンドエンジニアとして20年プログラミングで飯を食ってきたサラリーマンパパ。仕事では数多くのPCやモニターなどを購入し、Windowsのない古の時代からコンピューターに精通。
ゲームに関してはファミコンからPSシリーズ・ゲーミングPCまでいつの時代も欲が止まらない。失敗も数多くしてきた経験と知識でゲーミングを始める方のお役に立てるよう日々精進して参ります。
24インチのメリットとは?27インチとの比較で解説
とくにApex LegendsやフォートナイトのようなFPSでは、どこから敵が現れても素早く反応できなければなりません。そのためには人間の目の視野に画面全体が入っている必要があり、27インチより24インチの方が圧倒的に見やすいというメリットがあります。
24インチと27インチのサイズの違いは以下の通り。



ちなみにモニターのサイズ(インチ)は液晶パネルの対角線の長さのことだよ。覚えておきましょう。


液晶パネルの対角線の長さで、7.7cmも違います。
本体を重ねて大きさを比較するとこんな感じ。


とはいえ、24インチは小さすぎるということはなく「見やすさ × 迫力」が両立した絶妙なサイズなのです。



FPSプロゲーマーのほとんどの方が24インチを使ってるよ。
では、おすすめ機種を以下5つのカテゴリーに分けて紹介します。
- 低価格コスパ重視
- IPSの色再現性重視
- 高音質・没入感の特化重視
- 安心の日本メーカー重視
狙いを定めてチェックしてみてください。(目次から飛ぶと楽ですよ)



ゲーミングモニターの多くがスピーカーを内蔵していない。外部スピーカーやヘッドセットを使わない人は機種が限られるから要注意だよ。
コスパの高い人気165Hzゲーミングモニターおすすめ3選
高性能なのになぜこんなに安いのって思えるぐらいコスパの高いモデル3機種です。この中でもPixioはセールでなくても常日頃から安く近年注目のメーカーです。



Pixioは安すぎて理解不能レベルですね。とは言え、LGはVAのHDR付きでこの価格ならコスパ高くてありですね。
① | ② | ③ | |
---|---|---|---|
メーカー | LG | ASUS | Pixio |
型式 | 24GQ50F-B | VG258QR-J | PX243 |
サイズ | 23.8インチ | 24.5インチ | 23.8インチ |
パネル | VA | TN | VA |
解像度 | フルHD | フルHD | フルHD |
リフレッシュレート | 165Hz | 165Hz | 165Hz |
応答速度 | 1ms | 0.5ms | 1ms |
接続端子 | HDMIx2, DPx1 | HDMIx1, DPx1,DVIx1 | HDMIx2, DPx2 |
スピーカー | なし | あり | あり |
HDR | あり | なし | なし |
その他 | |||
価格 | 約2.2万円 | 約2.5万円 | 約2.1万円 |
① LG ゲーミング モニター UltraGear 24GQ50F-B
液晶メーカーが開発した「デザイン × 性能 × コスパ」のバランス最高モデル。
LG(エルジィ)の23.8インチ165Hzゲーミングモニターです。LGことLGエレクトロニクスはスマホをはじめ、ノートPCやテレビ、生活家電などあらゆる製品を開発しているメーカー。どの製品もデザイン性に優れておりスタイリッシュ。本モデルもスタンドから液晶パネルまでスリムで素直にカッコイイ。もちろん性能も応答速度1msのVAパネルでHDR対応と完璧です。
② ASUS ゲーミングモニター VG258QR-J
ゲーミングノートPCでも人気のメーカーが開発したガチの165Hzモニター。
ASUSの24.5インチ165Hzのゲーミングモニターです。応答速度は0.5msまで上げており、まさにFPSのために開発されたようなモデル。G-sync・FreeSync機能を両方搭載したモデルは珍しく、あらゆるゲームシーンに対応できる。高速で駆け抜けるレーシングゲームでも残像のないクリアな映像で集中してプレイできるでしょう。
③ Pixio PX243 ディスプレイ ゲーミングモニター
アメリカで設立されたゲーマーのためのモニター企業。国内はPixio Japanがサービス対応なので安心。
Pixio(ピクシオ)の23.8インチフルHDのゲーミングモニターです。リフレッシュレートが165Hzもあるのにこの価格は安すぎて神!さらにVAパネル採用で応答速度は1msと性能に妥協を感じません。Pixioは学生でも購入できるよう「高性能ゲーミングモニターをお求めやすい価格まで下げる」をコンセプトに開発してるメーカー。製品保証は3年間でさらに理由を問わず30日間返品無料対応は品質に自信あり。
色が美しいIPSパネルの165Hzゲーミングモニターおすすめ3選
色再現性が高く美しい描画のIPSパネルを採用したモデルを紹介します。ゲームだけでなく、PC作業やイラスト・デザイン・写真などを趣味にしている方にもおすすめですね。



ちょっと高価だけどIPSパネルのメリットは高い!DELLは保証も充実しており人気機種です。
① | ② | ③ | |
---|---|---|---|
メーカー | Dell | Acer | ASUS |
型式 | G2422HS | VG240YM3bmiipx | VG249Q1A-J |
サイズ | 23.8インチ | 23.8インチ | 23.8インチ |
パネル | IPS | IPS | IPS |
解像度 | フルHD | フルHD | フルHD |
リフレッシュレート | 165Hz | 180Hz | 165Hz |
応答速度 | 1ms | 0.5ms | 1ms |
接続端子 | HDMIx2, DPx1 | HDMIx2, DPx1 | HDMIx2, DPx1 |
スピーカー | なし | あり | なし |
HDR | なし | あり | なし |
その他 | 3年間無輝点交換保証 | ||
価格 | 約2.8万円 | 約2.5万円 | 約2.5万円 |
① Dell G2422HS 23.8インチ ゲーミングモニター
Amazonでよくセール対象になる人気モデル。
PCでも知名度が高いDell(デル)の165Hzゲーミングモニター23.8インチです。なんとIPSパネルで解像度はフルHD。FPSを楽しむモニターとしては贅沢なスペックです。しかもこの安さで高さ調整まであり誰にでも姿勢を合わせられます。また、Dellの特筆すべき点は3年間無輝点交換保証。要するにドット抜けを3年間不具合として交換対応してくれます。FPS初心者なら間違いなく満足度の高い逸品です。
② Acer ゲーミングモニター VG240YM3bmiipx
180Hz・0.5msはミドルクラスとしては最高レベルのスペック。
ノートPCでも有名なAcer(エイサー)の23.8インチFHDゲーミングモニターです。「IPSパネル・180Hz・0.5ms・HDR」は贅沢と言えるぐらいのハイスペック仕様。デザインもスリムでカッコ良く、勝つためのゲーミングモニターとして本気度を感じます。とは言え、スピーカー内蔵なのでお手軽に遊んでもOK。でもやっぱりヌルヌルで残像のないプロの世界を本気で楽しみましょう。
③ ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249Q1A-J
PC技術を知りつくたメーカーが本気で開発した165Hzモニター。
ゲーミングノートPCでも有名なASUS(エイスース)のゲーミングモニター23.8インチです。応答速度が1msで、さらにリフレッシュレートがワンランク上の165Hzと速く「TUF Gaming(タフ ゲーミング)」ブランドとして恥じない逸品。また、視野角の広いIPSパネルが歪みのない美しい色を再現します。すべての機能に妥協しないこだわり派は要チェックです。
音質や形状に尖がった165Hzゲーミングモニターおすすめ2選
ゲーミングモニターとしては珍しい高音質スピーカーを内蔵したモデルや、近年人気のプレイに没入しやすい湾曲型パネルを採用したモデルを紹介します。



高音質がいいけど机上をスッキリさせたいならBenQはおすすめ。予算的にも外部スピーカーよりお得だったりするよ。
① | ② | |
---|---|---|
メーカー | BenQ | AOC |
型式 | MOBIUZ EX2510S | C24G2/11 |
サイズ | 24.5インチ | 23.6インチ |
パネル | IPS | VA湾曲 |
解像度 | フルHD | フルHD |
リフレッシュレート | 165Hz | 165Hz |
応答速度 | 1ms | 1ms |
接続端子 | HDMIx2, DPx1 | HDMIx2, DPx1 |
スピーカー | あり(高音質) | なし |
HDR | あり | HDRエフェクト |
その他 | treVoloスピーカー | 世界シェアNo1 |
価格 | 約3.9万円 | 約2.1万円 |
① BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター
「高音質 × 165Hz × IPS」のスペシャルモデル。
BenQ(ベンキュー)の人気シリーズMOBIUZ(モビウス)の24.5インチ165Hzゲーミングモニターです。パネルは色再現性の高いIPSパネルで応答速度は1msと高速。そして特筆すべきはtreVoloスピーカーを採用した高音質設計で他メーカーと差別化されている。HDRやFreeSyncも対応しており、このクラスとしては機能てんこ盛りのスペシャルモデルと言っていい。スピーカー内蔵にこだわるならコレ!
② AOC ゲーミング液晶モニター C24G2/11
AOCは、コスパ最高の世界的メーカー。
まだAOC(エーオーシー)を知らない人が結構いるけど、世界シェアはなんと2年連続で1位を獲得しているメーカーです。本機はリフレッシュレート165HzのVA湾曲パネルを採用しており、より勝つために開発されたモニターを言っていい。特筆すべきは有り得ないぐらいのコスパの高さ。他社が追従できないほどの安さです。とは言え、機能・デザインに妥協なしなので、コスト重視ならAOCを軽視してはいけません。
安心安全の日本企業製165Hzゲーミングモニターおすすめ2選
ニッポンの技術が凝縮された品質の高い日本メーカーのモデルを紹介します。勘違いしてはいけないのは、コスト低減のために生産工場は海外にある場合がほとんど。とは言え、日本メーカーとしての品質管理がされており信頼性が高い。



iiyamaはあのマウスコンピューターのブランドだよ。しかしIODATAの価格は企業努力がスゴイ!
① | ② | |
---|---|---|
メーカー | iiyama | IODATA |
型式 | GB2470HSU-B1 | EX-LDGC243HDB |
サイズ | 23.8インチ | 23.8インチ |
パネル | IPS | ADS |
解像度 | フルHD | フルHD |
リフレッシュレート | 165Hz | 165Hz |
応答速度 | 0.8ms | 1ms |
接続端子 | HDMIx1, DPx1 | HDMIx3, DPx1 |
スピーカー | 搭載 | 搭載 |
HDR | なし | あり |
その他 | マウスコンピューター ブランド | 高さ調整/縦横回転 |
価格 | 約2.6万円 | 約2.5万円 |
① iiyama G-MASTER ゲーミングモニター GB2470HSU-B1
「165Hz・0.8ms・IPS」の日本メーカー最高モデル。
マウスコンピューターブランドiiyamaの24.5インチゲーミングモニターです。iiyamaは2008年にマウスコンピューターと合併しさらに販売を強化。そして、このクラスとして最強モデルが本機で、165Hz・0.8ms・IPSと死角なし。マウスコンピューターはG-Tune(ジーチューン)というゲーミングPCブランドも立ち上げておりゲームに対する本気度を感じます。
② IODATA ゲーミングモニター GigaCrysta EX-LDGC243HDB
IODATAの高画質液晶ADSパネルを使用したミドルレンジモデル。
IODATAの高画質ADSパネルを使用した23.8インチのゲーミングモニターです。リフレッシュレート165Hz・応答速度1msなのでPS5はもちろん、ミドルクラスのゲーミングPCにも余裕で対応できる。ADSパネルはIPSとほぼ同一機能なので、視野角も広く色再現性も高い。本機はスピーカー付きなのでカジュアルな使い方もOK。高さ調整だけでなく縦横回転もできるので広い用途で使用可能。
まとめ


今回は24インチの165Hzゲーミングモニターを紹介しました。どの機種も高性能でおすすめですが、選定する前に何を重視するか決めましょう。
- 低価格コスパ重視
- IPSの色再現性重視
- 高音質・没入感の特化重視
- 安心の日本メーカー重視



もちろん好きなメーカーがあれば、そのメーカーから選ぶのもいい選択方法だよ。
紹介したどの機種もリフレッシュレート165Hzと言う高速スペックに違いはありません。どうしても迷うようであれば、好きなデザインで選ぶのもありかと思いますよ。
そのぐらい実績の高いメーカーばかりです。
ぜひ、お気に入り機種を見つけてくださいね。
では、よきゲームライフをぜひ!